伊予ぺんぎん小規模保育園 社会福祉法人くじら伊予ぺんぎん小規模保育園

豆まきをしたよ

blog園ブログ

  • ブログ

豆まきをしたよ

豆まきをしたよ

今年の節分は、2月2日でしたね。

伊予ぺんぎん小規模保育園では、2月4日に豆まきをしました。

まずは、節分についてお話を聞いたり、紙芝居を見たりしました。

『鬼ぐい』についてお話を聞き、ヒイラギの葉っぱを触ると、「チクチクするね~」と2歳児さんは気づきを教えてくれました。

これまで楽しんで歌ってきた、豆まきの歌をうたって、気持ちを豆まきへ盛り上げていきました。

鬼をやっつける豆を探そうと、お部屋の中に隠されている豆をみんなで探して、準備オッケー!

と、そこへ鬼が登場!

「おには~そと!」と豆をなげれません(笑)

勇気を振り絞って、先生と一緒に「おには~そと!」「ふくは~うち!!」と豆まきをして、何とか持ち直すと、2歳児さんを中心に豆をまくことが出来ました。

すると、福の神が「仲良くしましょう~」と言って現れ、鬼さんと子どもたちの中を取り持ってくれました。

恐る恐るですが、握手をしたりハグをしたりして距離を縮め、みんなで「鬼のパンツ」を踊りました。

最後は、「またね~」と手を振り、鬼さんと福の神さんにさようならしました。

「鬼さん、怖かったけど、怖くなかったね。」と複雑な心境を話してくれたBくん。

「優しい鬼さんになって帰っていったね」「豆をまいて、怖い鬼さんはやっつけたよね!」と豆まきの後にも話が膨らんで楽しむことが出来ました。

心の中の鬼も退治できたかな? 今年も、健康で過ごせますように✨

豆まきの日の給食は、鬼に見立てた『鬼さんのドライカレー』 みんな、モリモリ食べていました。

お給食の先生方ありがとうございました。

一覧へ戻る