- ブログ
獅子舞がやってきた‼️
伊予ぺんぎん小規模保育園では、毎年恒例になりつつある獅子舞がやってきました。
獅子舞には、厄払いや無病息災を祈る意味があり、現在でも縁起物として親しまれています。
手作りの獅子頭を被った、先生たちが太鼓の音に合わせて登場!
「なぁに~?」と手を伸ばす子、泣いてしまった子と反応は様々でした。
獅子舞からお年玉をもらうと、「何買いに行こうかな~」と可愛いつぶやきが💕
お家でのお正月の体験が繋がって、思わず出た言葉がとても可愛かったです。
記念撮影をしようとしましたが、みんな獅子舞が気になってカメラの方を向いてくれませんでした(笑)
獅子舞が頭を噛むことには、その人についた邪気を食べるという理由があり、縁起が良いとされています。
ぺんぎん保育園のみんなも頭を噛んでもらい、邪気を払いました。
今年も健康で過ごせますように。。。
獅子舞からもらったお年玉は、お家で子どもたちとお話ししながら開けてみてくださいね😊